2016.11.21現在、原告は179名を越えました。
皆さんが、ひろくまわりに声がけして下さったおかげです。
こんなにも多くの原告を集めてくださった、皆さんに、もう一つお願いしてもいいですか。
原告にならない方でも、訴訟をささえる「ぐんま市民の会」に入会をしていただくようお願いしています。
一人でも多くの、いろんな考え方の持ち主の方にも、一緒に、この訴訟を知って、考えてほしいんです。
是非、今回の新安保法制の問題点、手続き面も内容面もいろんなことを議論する運動を是非、広めてください。
ぐんまの安保法制違憲訴訟では、訴訟をささえる
「安保法制の違憲訴訟を考えるぐんま市民の会」の会員を募集しています。
会員の皆様には年会費一口1000円(何口でもかまいません)
をお願いし、皆様の会費によって訴訟活動や訴訟を支える支援活動、
広報活動、学習会などを行います。
下記の申込書をダウンロードして、メール等でお送りください。
口座は、以下のとおりです。
振込先 ゆうちょ銀行
口座記号番号 10480ー30688911
口座名 安保法制の違憲訴訟を考えるぐんま市民の会
※ ゆうちょ銀行以外から振り込む場合
ゆうちょ銀行 048支店 (読み ゼロヨンハチ)
普通預金 口座番号
3068891
宜しくお願いします。
~訴訟の実情~
ぐんまの安保違憲訴訟も、全国にならい、原告に印紙代等3000円を最初にいただきます。
しかし、裁判には、裁判所への文書の提出、原告への控えの文書の印刷、原告への控え等の切手代、
決起集会、期日後の報告会の会場費などなどいろんな費用がかかります。
また、憲法訴訟ですから、第1次訴訟、第2次訴訟・・・と、この訴訟は、裁判所から違憲の判断をだすまで続いて行きます。
その間の、訴訟準備、運動の実費は、弁護団(2016.11.21現在、27名)の『もちだし』でまかなっております。